ロータリークラブの繋がりで、似島学園へ寄贈するピアノが仕上がりました。
ピアノは広島市南区元宇品町の民家にあったYAMAHA W103。
真鍮部品の錆取り。シールドコーティング(錆止め)。
「YAMAHA」が光った。
ペダルも光った。
打ち傷。
あえて木工パテを使わず ラッカータッチペンで薄く少しずつ埋めることにしました。
盛り上がった所をペーパーで削り、「住まいのマニキュア」(これが
けっこう使えます)で着色。が、けっこう色が合わない。
何だかんだで10月2,,15,16,20,27,28の6日間で仕上げました。
- この度の主な作業は、バットスプリングコード修理。
中外装清掃と金属部の錆取り、錆止め等々 大半はオー
ソドックスな内容です。木目半艶仕様の外装が手強く
パテ埋め・塗装の色合わせに時間がかかった。 - 11月1日 安芸ロータリークラブより 広島市南区似島町
の似島学園へ納品されます。