庄原市高野町 円正寺へ行きました
2013年5月5日 中国自動車道 三次東分岐付近。
渋滞してます。
開通して間もない新しい道路ということと、通行料金無料区間、そして連休中、、ということで、まあしょうがないか。
ノロノロ運転で やっと「道の駅 たかの」 へ着きました。
閑散としているように見えますが 付近は大混雑。数人のガードマンが休む間もなく交通整理に追われていました。
トイレも大混雑で長蛇の列。
円正寺のシダレザクラ。
仕事で毎年ここへ来ますが まだ蕾だったり葉桜だったり、まだ一度も咲いたのを見たことがありません。
今年も葉桜。
でもこれはこれでスゴイ。
見事な葉桜。
広島県の天然記念物に指定されているんですね。
樹齢300年か。木のことは詳しく知りませんが、同じ桜でもソメイヨシノより 遥かに寿命の長い種なんだね。
近くに「ラーメン」の旗を見つけた。とっくに お昼を過ぎ、皆お腹が空いていたので吸い込まれるように店に入った。新しい木の香りがする山小屋風の建家は大将が一人で建てたそうな。「まだラーメンしか出来んけど良いですか」・・「あ、はい ラーメン4つお願いします」なんと今日開店したばかりで私らが最初の客とのこと。
何だか嬉しい気分になった。
ラーメンを食べていると 遊びに来ていた近所の子どもたちが、店の旗を持って小走りで表の道路へ向かうのが見えた。・・・何じゃ?
旗を振ってる。
えらい!
営業活動してる(^^)。
6月に仕事で近くに来るので、また寄らせてもらいます。