スピーカー修理 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: カテゴリー: ライブ・イベント・音響

スピーカー修理

元から拾い屋の癖(へき)がある私は HTMLを実践して
おります(拾う、ただ、もらう、暮らし= Life)。

音響(PA)の真似ごとを始めて半年になり、少しずつ機材
が増えてきましたが、半分は 拾った物や戴いたものです。

これは以前もらった コンサート仕様のE・O(テクニトーン)
のトーンキャビネット。早い話がパワードスピーカー。
だいぶ古いです。
2本もらいましたが1本音が出ないので開けて中を見てみました。

各ランプが点灯しないので、どこか線が切れているのだろうと
色々テスターを当ててみますが異常ありません。
一番期待していた?ヒューズも切れていない。

まてまて、これだけシンプルな構造なのになんで分からんのだ、
絶対何処かが、、と探していると、電源SWのハンダが外れて
いるではありませんか。

この前 ハンダごてをばらして他のことに使用したので さあ困った。
今度は ハンマーフェルトのアイロンをばらしてハンダごてに
しました(ヲイ)。これは元に戻せるからまだ良い。

修理完了、音が出ました。
しかし、メインには中途半端。コロガシにはデカすぎる。重い!。
SR用ではないので使いにくそうですが、贅沢を言ってる場合じゃ
ありません。
とうぶんの間は これをメインに使おうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です