- 安芸高田市美土里町安楽寺(毛利さま)にてミニライブ。ピアノは、古いタイプの消音ユニットが付いていた フクヤマ アンド サンズ。全て取り外し、洋琴庵で再調整しました。イベントを企画したのは 同町内在住の 陶芸家の野田さん。演奏者はジャズPの河野康弘さん。会場には アメリカから平和行進のために一時 日本に戻られた安田行純さん御一行の姿もありました。
- 河野さんの いつもの楽しいトークと ピアノソロ。ギターもスタンバイしてありまし
たが、今回は使うことなく、ひたすらピアノを弾いていました。
美土里町にも「台風♪~!!」が来ました。 ぁあ音が・・。「台風♪~!!」の後に
必ず、一つ一つ音の分かるような メローな曲をやってくれます。
心地よく狂いました(~_~)。 「台風」に負けない調律をしないといけません。
勝率は現在 3割~4割くらいか。
- さて、心地よくピアノの音が狂った後、かぐやさんが飛び入り参加。
素敵な歌声を披露してくれました。本番前に ちょこっと合わせただけなのに、
2曲、見事に歌い上げ、会場から大きな拍手と歓声が上がりました。
下の画像をクリック!ショートムービー(1.46mb)をご覧ください。
- PA担当は隣町 高宮町の酪農家の方。
2006年末頃からPAに興味を持ちはじめた私は、ここぞとばかりに質問攻め。
大いなる勘違いや、全く気がついてなかったこと等、教えてもらった(どうして坊や
状態)。この道も奥が深い、、、、と腕組みをしてうなずいていると、「わし、
牛の乳しぼってくるけぇあと頼むでぇ」と言い残し現場を去っていった(おいおい)。本番20分前の出来事。
もとは、搾乳の為に現場を離れなければならなくなるので、代わりに助っ人を卓(ミ
キサー)に座らせるという話になっていたらしい。その助っ人が急に都合が悪くな
り、困りはてていたところ、あーだのこーだの聞いてくるヤツ(私)がいたので
こいつに任そうということになったらしい。
- ともあれ 私にとってはラッキー、MACKIEのコンソールを触らせてもらった。
アンプはRAMSA 400×2をメイン・モニターに1基ずつ。スピーカーは メインにオシ
ャレなRAMSAの白を2本。 モニターには EVのSX300を2本。
マイクは ボーカル、ピアノにそれぞれ定番のSHURE SM58・BETA57。
あとMC用に1本、自分が司会で握っていたやつが何だったか覚えていません。
緊張していたんですね(^^)。