次男の通う学校の学習発表会。
昨年も書いたが 昔で言う「学芸会」だ。
長男のころは 「学校行事か、しょうがないや・・」
と義務感で見に行っていたが、ここ数年 内容が
グレードアップしてきた?ので、けっこうたのしみ
にしていたりする(けっして過去がショボかった
ということではありませんです ハイ)。
年々演技力がアップする子どもたち。
合唱も良かった。
音楽に明るい先生が増えたこともあってか 今までの、
みんなで唱う から 聴かせる・見せる に変わった。
僅かな時間を使って 複数のリコーダーの初出し音を
チューニングしているのをみて感動しました。
「音楽の贈り物」カッコ良かった。
ドラム、ギターx2、タンバリン、ピアノ、トンボーン、
芸達者な先生方 サイコー!。
たのしませてもらいました(^^)。