山陰 地蔵崎 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

車中泊明け。
息子を迎えに行くまで まだ時間があるので 境港から橋を渡り美保関灯台
を回り 地蔵崎、七類港と べた凪の日本海を右に眺めながら車を走らせる。
山陰 地蔵崎
一昨日に起きた 東北三陸沖大地震・大津波の被害は時間の経過とともに
その大きさが明らかになってきた。福島原子力発電所の事故は深刻だ。

ここから少し西の鹿島町には島根原子力発電所があります。

車中泊 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

車中泊

息子のサークル関係のイベントが津山であるというので朝早く 一家で出かけた。
中国地方の高等専門学校のコンピュータ関連の部7つで形成。
正式には「中国地区高専コンピュータクラブコミュニティ」と言うらしい。

早い話が部活の交流試合みたいなものか。
コンピュータフェスティバル2011

午前中に粗方見学出来たので午後から 松江に向かいます。
鳥取の 道の駅で車中泊。
明日、専用バスで松江に戻った息子と合流する予定。


新聞番組欄NHKが空白になっている。こんなの初めて見た。
道中、TVもラジオも昨日 三陸沖で起きた巨大地震と大津波の情報一色。
行方不明の人が大勢いるようだ。
とても日本国内で起きている事と信じられない。

東北で大地震 大津波 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

そろそろ3月半ばだというのに洋琴庵の桜が雪化粧。
安佐北区で仕事が終わり、移動中ラジオの国会中継を聞いていた。
洋琴庵の桜が雪化粧
総理大臣(菅さん)が野党から攻め込まれている最中に「緊急地震速報」
が入り 中継が中断した。

「東京のNHKスタジオも激しく揺れています!」 速報を伝えるアナウンサー
の震える声から とんでもない事が起きていることは分かった。
情報が入らない。

災害の規模が大きすぎて、何が起きているのか分からない。

集中が・・ – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

クモじゃぁ~!!
隣町で 朝一番のお客さん宅。
調律を始めて20分くらいだったか、ピアノの下から大きなクモが現れた。
これが大の苦手。まだ3月、ちょいと早くないかい?。

寒いのか動きが鈍く のっしのっしと歩く、、来るな~~!!。
集中出来ず、余計に時間がかかった。
ムカデより クモが苦手。

雨漏り – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

ツララ
今日は午後からGPの調律が1台だけなので、午前中に溜まった日記を
書いてます。

ピチピチと音がするので その方を見ると雨漏りしているではありませんか。
雪で屋根がどうかしたのか、と 窓を開けると 2mはありそうな長いツララ。
あと20cmくらいで 大屋根から中屋根へ届きそうだ。

と写真を撮っている場合じゃない、部屋の雨漏りを何とかせねば。
ツララとは関係なさそうだ。

なかよし – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

夕方にお伺いしたお客さん宅。
ネコが4匹いて 家中独特の臭いがします。
なかよしのネコ
以前にはピアノの上を走り回ったこともありました。
そんな元気なネコたちですが年を聞いてびっくり。
この子たちは18歳と20歳だそうです。

人間だと若さ はじける年頃ですがネコだと随分お年寄り
になります。

ストーブが暖かくて良いね。

フェリーで往復 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

帰省、フェリーで往復
午前9:30に里の家を出た。
松山までの道中、途切れ途切れの高速道路を利用した。
全線¥0でした(^^)。

この度の帰省でフェリーにした理由の一つは運賃の安さ。
しかし乗客の数が減っているのに料金値下げをせざるを得ない
という フェリー会社は大変だと思う。

本州と四国を結ぶ橋が3本架かったときにも話題になったが、
とどめは¥1,000の高速道路(橋の料金はそんなに下がってない)。
これで廃業に追い込まれたフェリー会社は少なくない。

行きは空々だったのに 帰りはキャンセル待ちの札を挟んだ車が
多かったので ちょっとびっくり。

15:20松山観光港発。
呉港へ向かいます。

帰省日記 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

一家集合
弟は三女の父。一番下の娘と帰省していた。
その娘が 兄である私の長男と同い年になります。

弟の方が早くに結婚し、続けて子どもが生まれたので 子育てにおいては
私の先をいくかたちになる。なんたってうちはまだ小6が居るもので、、。

弟たちが帰る直前のワンショット。

全員が揃うことが難しくなったけれど また会いましょう。

カニ鍋 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

人が集まる家。
弟の家では鍋料理の機会が多いらしい。
家族が多いことと、皆それぞれつき合いが広いようなので
確かに鍋は一番良いかも知れない。

で今日も鍋。今日はカニ鍋。
私が特に好物でないこともあり、家でカニを食べることはありません。

それなのに何故か下の娘だけは「カニカニ」といつも言っているので、
今晩は十分満足したことだろう。
次にカニを食するのはまた帰省したときだよ~ん。

ちなみに私はカニには目もくれず、ホタテ、白菜、豆腐、そして
ときおりコロコロっとお玉に入ってくるカキを食べました。

写真は今日の日の出。
元旦は曇っていて見ることが出来ませんでした。

水平線の雲からの日の出です。
今年も一年、皆が健康で過ごせますように。
1月2日の日の出