園庭の積雪 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

娘がお世話になっている保育所。
ブランコは埋没、滑り台も このありさま。
園庭の積雪
これは朝の写真。
夕方迎えに行ったときに、子どもが3人くらい入れる
カワイイかまくらが出来ていた。

すぐ隣の小学校のグランドには 各学年で競い合って作
った かまくらが、複数ある。
一番大きいヤツは クラス全員が入れそうだ(^0^)。

それでも積雪は 明神山 周辺より やや少なめ。

スーパーハイルーフ – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

「雪に埋もれていないか?!。」
里から電話があった。
高知県の海辺で20cm積もったそうだ。
それを聞いてこっちがびっくりした。
スーパーハイルーフ
今回の雪は九州、四国、中国地方 と まん
べんなく降ったみたいだ。

降るぞ降るぞと言っていたので覚悟はして
いたが、思ったほどでもなかった。

ハイルーフがスーパーハイルーフになった。

ゆきだるま – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

「ゆきだるま つくろうよ~」
「よし、いっぱい降ったらね」

たくさん積もることはないだろうと思っていたら、
年末から正月明けにかけて降った降った。

寝間着のまま朝ご飯を食べた後、上にダウンジャケット
を着て外へ出た。
娘は完全装備。
ゆきだるま

ゆきだるまの目は親父の竹炭。
手は 庭に自生していた薔薇科の木。
2年前、根っこをひっくり返したときに、何かに
使おうと適当な長さに切って とっておいたヤツだ。

こんなことに使われるとは・・。

台風18号 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

台風18号。
各地で大きな被害が発生した。

過去に19号という悪名高いのもあったがそれを
上まわる勢いだった。

倉橋島のお客さん宅。
近所で二軒 全壊した家がある。

お客さん宅の後ろはすぐ海になっている。
19号襲来のときに 高波で家が全壊したそうだ。

家を建て直す際、外壁の外に塀をめぐらした。
あんな台風はもう来ないだろう、、と思いながら
も海に面した後側をとくに頑丈に作ったのだそうだ。
台風18号の被害

「もう来ないだろう」は外れた。
二階の窓ガラスが割れ、海水の混ざった暴風
で家中水浸しになった。

ピアノは幸いなことにキャスターが浸かった
だけですんだ。
塀は家と家財をを守った。

しかし隣の倉庫は大破した。
鉄筋入りのコンクリートブロックが割れた。
すさまじい波の力だ。

川 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

ドボン!ドボン! おにいちゃん おねえちゃん、
同級生や年下の子までもが 向こう岸の高い岩から
飛び込むのを見て、「僕もやりたい!。」と思っ
たのは 小学3年生の夏。
鴨川
川幅約5m。決死の犬かきで向こう岸の岩まで
たどり着いた。 さすがに岩から飛び込むことは
できなかったが、これが私の初泳ぎである。

次男はエビタマ(直径15Cm位の小さい網)で
魚を捕るのに夢中・・鮎は捕れんよ・・(^^)。

37年前と変わらず、魚種が多い。
川の水は飲めるくらいきれいだ。
ここから上流に人が住んでいないので当たり前で
はあるが(^^)。