米 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

米を買いに行ってきた

いつもお世話になっている町内の農家に 米を買いに行きました。
毎度のことで 無くなったら買いに行く、、ので一年間にどのく
らい食べているのか分からない。
尋ねると今年は9袋だそうな。
1袋30Kgなので270Kg食べたことになる。

「次は新米じゃけぇね」
もう早そんな季節になる。
続いてお世話になりますm(_ _)m。

同窓会? – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

同窓会?

次男が小学3,4,5,6,と4年間お世話になった
先生と親たちの同窓会。ふつう同窓会は先生と生徒が
集まるものだろうが、一風変わった会になった。

幹事は6年生の時の学級委員さん。

その後の子どもたちの様子や 先生の転任先の出来事
等々話は尽きません。

またやろうね!

もったいない – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

もったいない

広島市の とある所。
ファミレスかコンビニだったのか分かり
ませんが、まだ新しい店舗の取り壊し。
廃棄物処理も含め相当経費がかかります。

「もったいない」は海外でも認識された
言葉だそうですが、至る所でまだこういった
ことが繰り返されています。

明神丸100.000Km突破 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

明神丸100.000Km突破

安佐北区から安芸高田市へ向かっているときに
明神丸の走行距離が10万Kmを超えました。
99999の写真が撮りたかったのですが残念。

まだまだ通過点。
新車の頃の思い「30万Kmは乗りたい!」は
今も変わりません。

上には上が居るもんで。
四国の先輩の車は もうすぐ50万Kmに達すると
今年の年賀状で知らせてくれました。

大黒ラーメン – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

ここ数年、昼ご飯は もっぱら恵さん弁当なのだが
久しぶりにラーメンを食べた。

戸河内ICを出て信号を直進、直ぐ右側にある
大黒ラーメン。

大黒ラーメン

私は「行列の出来る店」というのはもともと嫌いで
それがたとえどんなに美味しい店でも ズラーーっと
並んで待ってまで食べようとは思いません。

このラーメン屋さん、店の中は決して広くありません
が、いつ行っても座れるし 味も まあまあ普通。
なんと言っても直ぐ食べられるのがうれしい。

ところが今日は満員!。 さらに店の外で待っている
人が2人も居るではありませんか。
並んでしまった(^^)。

私の後に並んだ人が「ここは行列の出来るラーメン屋
ですか?」と聞くので「そうですよ」と意味深に答え
ると大きくうなずいていた。

残雪 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

この時期に「残雪」なんて言うと北国の人に笑われて
しまうかもしれませんね。

残雪

西日本でも年によっては この時期はまだ寒く 雪が降る
ことも珍しくありませんが、今年は雪が少ないようです。

それでも中国山地を越える国道の 道の駅には除雪された
雪が融けずに山のように残っていました。