一条神社へ初詣 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

一条神社へ初詣
一条神社へ初詣。
小学生のころ この辺りでよく遊んだものだ。

出店で懐かしい しいの実を買った。
「ほーらやっぱり有ったやろーが」と確信のポーズを
してると恵さんが「鹿児島産て書いてあるよ」で ガックシ。

【一条神社関連サイト】
http://www.n-sewing.com/rekisiitijyoujinnjya.htm

何年ぶりの・・ – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

何年ぶりの雪・・

三重から弟も帰省していて 久しぶりの家族団らん。
なんだかんだで朝4時頃まで飲んだ。ちょいと飲み過ぎた。
想定の範囲内ではあったが。

昨日、国道56号を里へ向かって走っている時、「大雪注意報発令中」
の文字を何カ所かで見かけたが、ずっと雨だった。

何かの間違いだろう・・なんて言っていたら、夜になって、北風
とともに斜め横から雪が吹きつけてきた。

何年ぶり、いやこの辺では何十年ぶり?の積雪になった。
が、やはり南国、日中 陽が差して暖かくなるとすぐに融けた。

写真は 里の家のすぐ前の浜。
浜が白くなることはめったにありません。

船旅 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

呉発7:30のフェリーに乗り 松山観光港へ。
四国上陸後、高知県四万十市(旧中村市)まで国道56号をひたすら南下。
フェリーで南下
しまなみ海道のルートもありますが、走る続けるのがしんどいので
船で行くことにしました。

乗客が少なく、脚を伸ばして居眠り出来ました。

明日 帰省 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

明日 帰省

2年ぶりに四国へ帰省します。
明日 早朝に出発。4日の夜に戻ってくる予定。

呉7:30発のフェリーを予約しているので、5:00過ぎ
には出ないといけません。

雪がこんな状態ですから、明日の朝は道路が凍結しているでしょう。
峠を下りるまでは のろのろ運転になると思います。

では、また新年にお会いしましょう。

うわぁーー – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

うわー という程のことではありませんが、やってしまいました。
年賀状
例年通り 年賀状を 「お客さん用」「親戚用」「知人友人用」と分けて
印刷するために机の上に それぞれカタマリで置いてあったのを
うっかり重ねてしまい、全部「お客さん用」で刷ってしまった!。

さて親戚、友人、、あれっと気づいたがもう遅い。
今日 半分投函した中に交ざっていました。

親戚、友人知人の皆さま、何か変な年賀状が届くと思いますが、
お許し下さいm(_ _)m。

こんなのが届きます。

年賀状 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

昨夜から降り始めた雪が積もり、ホワイトクリスマスになった。
それより 年賀状がまだ出来てない。
どの写真を使うかも決まってないので年越しは必至です。
年賀状
枚数は昨年と同じ700弱くらいになりそうです。
例年200枚が一束でしたが 今年は100枚が一束になっています。

この包み紙、けっこう丈夫に出来ていて「何かに使おう」と毎年
とっておくのですが、意外と使い道がなく だいぶ溜まってきました。

今、宛名を印刷中です。

写真のナゾ – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

ホワイトハウスにて

1978年の写真。ホワイトハウスにて。

アメリカ大統領 ジミー カーター氏と当時の政府要人たちの
中に並んで、ここのお祖父ちゃんが写ってます。

20年以上前からず~っと気になっているけど まだこの写真
について何も訊いたことがありません。
今年も訊けなかった。

来年は勇気を出して訊いてみよう。

お祖父ちゃんは何者ですか??。

エコポイント – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

午前中のお客さん宅で調律中にバス弦が切れた。
採寸して 毎度お世話になっている浜松の業者さんに注文。

話は全然関係ないが、夕方 仕事を終えて帰宅中に明神丸の
走行距離が15万kmになった。
30万kmを目標にしているので丁度半分。

画像の説明

【エコポイント】
物を買うとポイントが付くというのは それは良いとして、
名前が悪いなあ。環境への影響が少ない製品を買うから・・
ということでしょうが、消費—廃棄は表裏一体です。

まあ5年間で15万km走ってしまうこと自体がエコじゃ
ないので 私に言う資格はないのかもしれませんが。

本来のエコという言葉に拘れば、自家用車を持たず移動手段
は公共交通機関と自転車・徒歩のみ という人に ポンと何か
サービスを提供するのが本当のエコポイントだと思うのです。

昨日 初雪 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

昨日 初雪

昨日、初雪が降った。
写真は海見山。昨日の雪がまだ残っています。
今朝 子どもたちをバス停まで見送った後の1ショット。

明日、佐伯区のお客さん宅に納品するピアノを 今日午前中にピアノ運送
さんが取りに来てくれることになっているけれど道路状況は大丈夫だろうか・・。

心配をよそに ピアノ運送さんのトラックがバリバリと音をたてて 凍った
雪の残る道路を登ってきた。4WDだそうな、そりゃ心強い。

約1ヶ月で仕上げたワインレッドのミキピアノ。気に入ってもらえるだろうか。
電話で内容をお伝えしたのみで、実物を検品せずに購入判断をして頂いたので
ちょいと心配。

自販機窃盗? – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

破壊された自販機

よく利用する近くの自動販売機。
複数並んでいる内の端っこの販売機が壊されていました。

壊されている販売機とは違う会社の配達トラックのお兄さん
が商品補充に来ていたので声をかけてみた。

「ひどくやられていますが お金盗まれていますかね」
「・・・完璧にやられていますね」

交通量が多く 見通しの良い国道沿いなのに よくもまあ。
なんてこった。