一条神社へ初詣 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵
一条神社へ初詣。
小学生のころ この辺りでよく遊んだものだ。
出店で懐かしい しいの実を買った。
「ほーらやっぱり有ったやろーが」と確信のポーズを
してると恵さんが「鹿児島産て書いてあるよ」で ガックシ。
【一条神社関連サイト】
http://www.n-sewing.com/rekisiitijyoujinnjya.htm
日々日常
一条神社へ初詣。
小学生のころ この辺りでよく遊んだものだ。
出店で懐かしい しいの実を買った。
「ほーらやっぱり有ったやろーが」と確信のポーズを
してると恵さんが「鹿児島産て書いてあるよ」で ガックシ。
【一条神社関連サイト】
http://www.n-sewing.com/rekisiitijyoujinnjya.htm
午前中のお客さん宅で調律中にバス弦が切れた。
採寸して 毎度お世話になっている浜松の業者さんに注文。
話は全然関係ないが、夕方 仕事を終えて帰宅中に明神丸の
走行距離が15万kmになった。
30万kmを目標にしているので丁度半分。
【エコポイント】
物を買うとポイントが付くというのは それは良いとして、
名前が悪いなあ。環境への影響が少ない製品を買うから・・
ということでしょうが、消費—廃棄は表裏一体です。
まあ5年間で15万km走ってしまうこと自体がエコじゃ
ないので 私に言う資格はないのかもしれませんが。
本来のエコという言葉に拘れば、自家用車を持たず移動手段
は公共交通機関と自転車・徒歩のみ という人に ポンと何か
サービスを提供するのが本当のエコポイントだと思うのです。