セセディーユ X'MAS LIVE in LIVE JUKE – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: ライブ・イベント・音響

セセディーユ 青山佳子・富永やよい

向かう途中、カミさんのパジェロミニが故障。
だいぶ遅れて会場に着きました。

なんじゃこの電飾ピアノは!
ちょうど じゃんけん大会が始まったところ。
なんと、カミさんが最後に勝ち残っちゃいました。

最後の曲とアンコール2曲は聞くことが出来て良かった(^^)

イノシシ捕獲センサー – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

イノシシ捕獲センサー!大音量で知らせるらしい

10月にセセディーユのライブがあった堀越さん宅に来てます。
今日はG5の横にあるクロイツェルの調律。

調律の話ではなく。緑色のランプが点灯しているこの箱は
何でしょう、、。イノシシが罠のオリに入ったのを知らせる

装置だそうで、堀越さん曰く、心臓麻痺が起きそうになる
くらいでっかい音が鳴るとのこと。おいおいそりゃぁ調律に

集中できませんぜ。最後まで鳴ることはなかったので助かった。
帰りに、この前獲れた イノシシ肉の塊を2つもらいました(^^)

2013年 今年の流行語大賞 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

今年の流行語大賞が決まりましたね。なんと4つも。
「倍返し」「じぇじぇじぇ」「今でしょ」「お・も・て・な・し」

最近あまりTVを見なくなったなぁ、、。
実は「じぇじぇじぇ」はラーメン店で3回くらい見た程度でストーリー
を知りません。「倍返し」に至っては 見たことがありません。

最終回の視聴率が驚くほど高かったそうで、そんな人気番組を
一度も見てない私は ちょいとズレてる「あ・ま・の・じゃ・く」

東京五輪招致の「お・も・て・な・し」は目についたねー。
でも なんだか 「う・ら・が・あ・る」みたいですね。

個人的には「今でしょ」が耳についています。

八王子神社 祭典 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 地域・学校行事

「よみがえりの水」で知られる八王子神社

町内にある八王子神社の祭典に行ってきました。
この神社の麓から湧き出る水は「よみがえりの水」
として知られています。祭典の後、餅まき。

拾うより まく方が面白い(^^)今年も まいた
まいた。紅白の餅が二つ入ったビニールの小袋に

1~5まで数字が記されたものがあり、それは当たり
くじ。当たりくじ(餅)と景品を交換するのですが

両方持ち帰って行かれる方が居られます。毎年のこ
とだし、まあそんな厳しいルールじゃないから
良いんですけどね(^^)

文化祭 寅さん乱入! – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 地域・学校行事

寅さん乱入!

娘の通う中学校の文化祭。
吹奏楽部の演奏中に乱入者?!
先生でした(爆笑)

曲は「男はつらいよ」のテーマ曲。
2コーラス目の頭から 突然ワイヤレスマイクを持った
寅さんが入って大爆笑。歌もそれなりに上手い??。

この余興はトップシークレットになっていたようで、
親たちは誰も知りませんでした。
妹の さくら役も先生です(吹奏楽部 副顧問)

吹奏楽部は 娘が1年生の時 銅賞。2年生の時 銀賞。
3年生で念願の金賞をもらいました。
開部以来初めての快挙です(^0^)。