YAMAHA YUS5 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: ピアノ調律・修理

フレームの色が うぐいす色で 高級感がある YAMAHAの
アップライトピアノ YUS5

通常 ピアノの弦は チューニングピンに3回(3周)巻いて
止めるものが多いですが、このピアノは次高音~高音部に
かけて4回巻いてます。張力が強い設計なのか、、。

メーカーからの情報によると 特にハンマーフェルトと弦に
拘って製作しているとのこと。確かに低~中~高音の繋ぎ目

も含め バランスが良い。出荷時にきちっと整音されている
のでしょう。低音の巻線も良い。弦長の長いグランドピアノの

「ギューン」という余韻が イヤらしくない程度混ざっています。
ぁあ ヤマハの宣伝ではありません(^^)
YAMAHA YUS5

BOSE L1 音出し – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: ライブ・イベント・音響

新屋さん所有の機材 BOSE L1の音出しテスト。
ギター弾き語りがメインのスタイルなので、

ベストチョイスです。迫力満点。スリムな
外観に反して 太くて芯のある音に驚きました。

5.7cmのスピーカーが24個、長細いタワーに内蔵
されています。200~300人の屋内イベントなら

これ一本で十分でしょう。スピコンからサブウー
ハーに繋げば もはや無敵か、、。
私も1本欲しくなりました(^^)

BOSE L1BOSE L1

怒涛のピアノ移動 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: ピアノ調律・修理

廃校になった小学校からGP2台。UP3台を運び出します。
GPはYAMAHA G2 とKAWAI KG2C
UPは YAMAHA No.U3 と KAWAI No.350 そして DIAPASON No.132

ガイコツ。寒そう。
みなさん、理科準備室にありましたよね、これが、、。

思わず頬ずりした方もいるんじゃないですか(ないない)。
ピアノ搬出作業が終わるころには居なくなってたので
誰か持って帰ったんでしょう、、おお寒い。

寒そうなガイコツ

一昨日 煙を吹いたパジェロミニ – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

一昨日 煙を吹いたパジェロミニ。
マグネットで作動するクラッチが動かなくなっています。

左の写真の矢印のところがエアコンのプーリー。
三菱のお兄ちゃんに、エアコンプーリーのベアリングが

砕けているかも。そしてコンプレッサーも壊れているか
もと言われました。回さなければ吹っ飛ぶことはないので、

ベルトを外してもらいました。これで夏まで走れる(オイオイ)
平成7年式。まあ古い車だからしょうがないね。

エアコンベルトを外しました