ラーメン店「たんぽぽ」3月末で閉店 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

広島市安佐北区白木町から東広島市へ向かう途中にある
ラーメン店「たんぽぽ」
スープは正統派広島ラーメン、とんこつ醤油。
たんぽぽが、、


大好きなラーメン店の一つで、ここを通る度 たのしみに
していたのに、、今月末で閉店だそうな、、。
けっこうお客が多かったのに、、


「なんで?」「・・もう疲れました」と店のおばちゃん。
あと何回食べられるかな。
残念、、、


コルグ消音ユニット修理 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: ピアノ調律・修理

原因は小さな埃
私が昨年8月に取り付けた コルグの消音ユニット。
「真ん中のラの音が出んようになった」と連絡を
頂き行ってきました。

小さな埃が光センサーの通り道を遮っていました。
掃除機で吸い込み 原因を除去した後、キャリブレー
ションを実施。直りました。

旧式と比較して発音のばらつきが極めて少なく優れ
ものですが、意外な弱点があったか。


珍しく、風雪の諏訪大島 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: ライブ・イベント・音響



横浜市からIターンして山口県周防大島で暮らしている
谷早都希さんのピアノを聴きに行きました。

毎度イノシシ肉を戴き お世話になっている堀越さんの
車に乗せてもらい岩国市へ一直線。

岩国市から広森さん夫妻と合流し広森さんの車で大島へ
向かいました。

寒い、、雪まじりの嵐、、大島で雪が降るのは珍しいとか。
谷さんはストーブで手を温めながらの演奏。外は嵐。
谷早都希さん。ピアノはKAWAI No.750


外観は小っちゃいけれど中は広い!
写真の車は堀越さんの BENZ smart
慣れない右側助手席に座った私はいちいち足が動いて
しょうがない、、(^^)。


とてもユニークなナンバーですが(秘)です(^^)
外観に反して車内は意外と広くて快適。
これなら長距離も疲れることなく平気ですね


セセディーユ ニューイヤーライブ – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: ライブ・イベント・音響

ブルーライブ広島で セセディーユ ピアノ連弾ニューイヤーライブがありました。
大スクリーンに映し出される 迫力のある手のシンクロニシティ。
ステージに現れるバレエの妖精 大野弥生。
華麗なるピアノデュオ セセディーユ 2014年初ライブです。
ダイジェスト版、、プロモーションビデオ風になりました(^^)


バットスプリングコード張り替え修理 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: ピアノ調律・修理

庭が修理工房。バットスプリングコード張り替え修理。
同業の方は 「ああ、あれか」とお分かりのことと
思います。埃の出る作業なので なるべく屋外でやりたい。

幸い今日は日差しが暖かいので 庭で実施。
埃くずは土にかえります。こじつけのリサイクル(^^)
干物ではありません(^^)

YAMAHA G2 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: ピアノ調律・修理

先日、廃校になった小学校から運び出した YAMAHA G2
脚が外され、ぺたんとお腹を地面につけた状態で放置

されていました。ペダル機構が傷んでいます。
これは やっては いけない置き方なんです。

さらに、関係者の方が「何回か落としたけぇねぇ」と
仰っていた。おいおい!!。廃棄する予定だったそう

なので、まあしょうがないか。傷だらけ。時間が かか
りそうですが 修理して必ずまた使えるようにします。

画像の説明