作者別: 大崎幸造
インフルエンザ? – イノシシの日記帳 – 洋琴庵
1月28,29日から体調を崩してました。
インフルエンザに感染?予防接種をうけていたので
軽く済んだ、、のか未だ不明。
現在は回復してます。明日から通常通り仕事をします。
1月29日
37~37.5の間を行ったり来たりの熱が続き、いっそ
もっと上がって動けなくなれば倒れて休むのだが
地味にしんどいこと6時間。
1月30日
たのしみにしていた日ピの新年会をドタキャン。
幹事さんや関係者に迷惑をかけてしまった、、。
その後 腰 背中が痛くなり寝返りも辛くなってきた。
38℃、おしっこが50分間隔と近くなり、一睡もできず、
あ~あ。
1月31日
とにかく腰が痛い。こりゃいかん、膀胱炎、尿管結石、
腎臓結石、たぶんこの類だろうと自己診断。明日泌尿器科
のある病院へ行こう(今日は日曜)。
2月1日
泌尿器科へ直行。
尿検査の後、エコーで腎臓~膀胱~前立腺を診てもらったが
「きれいですね、悪くありません」「、、、?」
「尿も良いですね、排尿の勢いは20代です」「、、、20代?」
下腹部の優越感と微熱、腰の痛みのモヤモヤした不安をかかえた
まま病院を後にした 。
インフルエンザだったんかね。
でも頻尿と腰の痛みは ほんと しんどかった。
先に書きましたが、明日から通常営業でございます(^_^)
皆さまも どうかお気を付けください!
JASMINE FESTIVAL VOL5 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵
2015年7月20日 開場11:00 開演13:00
会場 ジャスミン(堀越邸) 山県郡安芸太田町穴2531 会場地図はこちら
今回で5回目のジャスミンフェスティバルのご案内です 主催者の堀越氏は インターネット環境がなく 携帯もガラケーという今どき珍しいアナログ人間なので私が代わって広報しています
翌21日が堀越氏の誕生日なので前日祭という風に本人は言ってます(しかし 当日は何もしないそうなので やや意味不明ですが・・)
参加費は無料です 食事付き ライブの前に皆で食べましょう お腹を空かして来て下さい
出演 セセディーユ 青山 佳子 富永やよい
ピアノ連弾 そして 2台ピアノの演奏もあります
スケジュール
9:00 スタッフ集合 餅つき その他食事の支度開始
11:00 開場 11:40頃から 演奏者を交えお昼ご飯
13:00 開演 途中休憩を挟んで 2部 開演
14:40 終演 細かい時間設定はありません お時間の許す方は 終了後 ゆっくりくつろいで下さい なにか良いことがあるかもしれません(*゚ω゚*)
連絡先 堀越 090-6846-0478 大崎 090-3633-2812
YAMAHA W103 似島学園へ納品、同時調律 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵
- 広島安芸ロータリークラブの結城さん田畑さんたちと 9:30のフェリーで似島へ渡った。
納品先の似島学園は 港からすぐの所にある。
色々な事情が相俟って 親元を離れて生活している子どもたちの学園ということは
知っていたが、訪問するのは初めて。
- 10:00 学園に着くと、職員の方々が迎えてくれた。挨拶だけで他に言葉を交わす
暇もなく作業に取り掛かる。
森本ケンタさん御一行と もろカブリで11:00までに調律を終えなければならない
事情が発生した。まあ倉庫で ほぼ仕上げているので問題はない。
ピアノお披露目のイベントは明日11月2日なのだが、先に森本ケンタさんたちが
使うことになりそうだ。EPを持って来てると言ってたので どっちを使うか分から
んがPAのおじさんが せっせとピアノにマイクを立て始めたので使うのでしょう(^^)
似島学園へ贈るピアノ – イノシシの日記帳 – 洋琴庵
ロータリークラブの繋がりで、似島学園へ寄贈するピアノが仕上がりました。
ピアノは広島市南区元宇品町の民家にあったYAMAHA W103。
真鍮部品の錆取り。シールドコーティング(錆止め)。
「YAMAHA」が光った。
ペダルも光った。
打ち傷。
あえて木工パテを使わず ラッカータッチペンで薄く少しずつ埋めることにしました。
盛り上がった所をペーパーで削り、「住まいのマニキュア」(これが
けっこう使えます)で着色。が、けっこう色が合わない。
何だかんだで10月2,,15,16,20,27,28の6日間で仕上げました。
- この度の主な作業は、バットスプリングコード修理。
中外装清掃と金属部の錆取り、錆止め等々 大半はオー
ソドックスな内容です。木目半艶仕様の外装が手強く
パテ埋め・塗装の色合わせに時間がかかった。 - 11月1日 安芸ロータリークラブより 広島市南区似島町
の似島学園へ納品されます。