洋琴庵の桜 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

洋琴庵の桜
洋琴庵の桜が満開になりました。
えっ、これで満開? と思われるかもしれませんが、
実はこの桜の木、平成9年の冬に、
「こりゃあ たぶん咲かんじゃろう」
ということで引っこ抜かれていたのをもらってきて
植えたものなのです。

他に2本あります。まだ親指くらいの太さでした。
確かに咲かんかった。
毎年ふくらんだツボミから いきなり葉が出てきて
まあ見事な葉桜(^^)

夏には大きな日陰を作ってくれるので、それはそれで
良いんですけどね。

いつだったか忘れたが 4つだけ花をつけた年があり、
以来 毎春少しずつ増えはじめ 今年はこれだけ咲きました。
来年も たのむよ!

九州へ行ってきます – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: ピアノ調律・修理

洋琴庵で仕上げたZIMMERMANN
ありゃ、日付が変わってしまった。
宮崎県都城市へ納品旅行に行って
きます。
23日に戻ります。

いかん、早う寝にゃあ。

帰りに山口県長門市でUPを1台積ん
で帰ることになるかもしれません。

写真は ZIMMERMANNを洋琴庵から
明神丸へ積み込んでいるところ。

ZIMMERMANN – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: ピアノ調律・修理

ZIMMERMANN
旧東ドイツ製 ZIMMERMANN
ジャズピアニストの河野さんからの
依頼で修理しています。

外装化粧板剥がれ、ハンマーパンク、
各フレンジのスティック、
等々 問題のあるピアノですが、
やっと半分くらい仕上がりました。

3月21日に このピアノを宮崎県都城市
「もちなが邸」へ納品。
19時からライブがあります。

霧島~福岡と周り23日に広島へ戻る予定です。

そりゃぁ怒られるでしょ – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

マンションの駐車場。
車に戻ると 張り紙が、、。

??、指定された所のはずですが。
「ちごうとった、10番じゃのうて 9番じゃった」
とお客さん(オイオイ)。
そりゃぁ怒るでしょう。

きっと当人さんが見てる、謝らねば と、辺りを
キョロキョロ見渡すが それらしき人は居ません。
マンションに向かい一礼して駐車場を出ました。

「ごめんなさい!」
そりゃぁ怒られるでしょ

火星人♀ – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: 日々日常

ミニ三脚、車内で利用!

プレミアムモルツのオマケ、ミニ三脚です。
脚がフレキシブルで 高さ傾きが自由自在にセット出来ます。
飲み物は どうでも良いのですが、コレ欲しさに二つ買いました。

帰省中、これで車内から動画を撮りました。
まあ 道路と風景しか映っていませんが、、。

編集してHPへUPしますね。

KAWAI No.600 – イノシシの日記帳 – 洋琴庵

投稿日: コメントするカテゴリー: ピアノ調律・修理

うちの子どもたちがお世話になった保育所に来ています。
先生方の顔ぶれも変わりましたが、下の娘の頃の先生が
何人か居られていて、懐かしい話をしました。

KAWAIのNo.600
以前、ダンパーレバーフレンジが割れているのを 接着剤で
応急処置した箇所を点検しているところです。
大丈夫のようです。
KAWAI No.600