「鍵盤は動くんですが 音が出んのですよ。フタを外して
中をみたら、たぶんこれじゃぁ思うてネジを回してみても
直らんのですよ。」と 校長先生から電話があった。
いつも秋に調律にお伺いさせていただいている 山間の
小学校の講堂のGP。
雪の中、学校に到着。
ジャックかウィペンのスティック系か、、と外してみると
接着剥がれだった。水膠が涸れていた。
接着、5分で修理完了。
ところが 校長先生がいろんなネジを回されていたので、
GP整調の試験と化し、そっちに時間がかかりました(^^)。
まだ工具を畳み終わらないうちに ピアノを使い始めました。
あのぅーまだ接着剤が、、、まぁ良いか。
卒業式に間に合って良かった。
日ッピの試験も 技術者以外の人に狂わしてもらったら良いかも。
きっと想像を超えるような状態に遭遇できるはずです。